170万PV(姉妹チャンネル含む)の関西グルメ・大阪ランチYouTubeチャンネルに登録しよう!

「挽肉と米」渋谷 実食レポ WEB予約方法やメニュー、システムも詳しく解説

以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)

東京ランキング
にほんブログ村

 

東京たべある記 ハンバーグの人気記事

「極味や」東京駅

「焼肉ライク」のハンバーグ

「ハングリータイガー」センター南

挽肉と米とは?

挽肉と米は「挽きたて、焼きたて、炊きたて」がコンセプト。炭火焼きハンバーグと炊きたてごはん専門店で2020年6月1日吉祥寺にオープン。

 「俺のハンバーグ山本」(現在は「山本のハンバーグ」に改称)の創業者、山本昇平氏が立ち上げた挽肉と米は開店当初から話題を呼び大行列のできる店舗として現在も人気を継続しています。

2023年11月現在の店舗は吉祥寺、渋谷、京都 今泉、台北 中山。

1人に最大3つのハンバーグを提供。それをあまり待たせずにずっと焼き続けるには常時満員状態でなければならないらしく、あまり店舗を増やすことは考えていないようです。

この代わりというか挽肉と米インスパイア店 (要はパクリ店) はどんどん増えている様子。

さて、挽肉と米を食べるには記帳が必要。それも9時から記帳が始まるということで少し敬遠していました。

最近数回ほど吉祥寺の店舗に昼に行きましたが、昼に食べることはできず、その時点で夜の予約を入れることはできるようです。うーん。

しかし、最近渋谷店はWEB記帳に変わったという噂を聞きます。これを試して見ることにしましたが優秀。簡単に予約できました。

挽肉と米 渋谷店のWEB予約

tablecheck.com のシステムを利用しています。

挽肉と米 渋谷店のWEB予約ページはこちら。

・毎週金曜朝9時頃に次の週の月〜日曜日分の記帳枠を開放します。
 (1週間分ずつ解放します。)
・締切は当日の朝11時までですが、満枠になり次第終了です。

またクレジットカードが必須で事前受付保証金がかかります。事前受付保証金は1名に付き1,800円(税込)/1名様。

ただこれはデポジットで予約をキャンセルした場合のみ費用が発生します。キャンセルポリシーは、前日 保証金の50%、当日 保証金の100%。

OMAKASEのように利用しただけで390円の費用がかかるような(阿漕な)システムではないので使い勝手が良いと思います。

挽肉と米 渋谷店の行き方、メニュー、外観、店内の雰囲気

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目28−1 椎津ビル 3F

渋谷駅ハチ公口から徒歩3分

老舗台湾料理店「麗郷」の左の路地を登っていくと店舗があります。

9月に突如閉店していまった「図鑑」もこの辺にありました。

ご飯の上にハンバーグが載ったイラストに「この先左」とあります。

WEB記帳に変更された旨が記載されています。

挽肉と米 渋谷店の入口 その1

建物の入口はここ。更に先を進むと、

挽肉と米 渋谷店の入口 その2

ヨーロッパから取り寄せたような木の扉がありました。流行っている店はこういうのも凝っているというか、店内も多くの人の手がかかっている感じでした。

挽肉と米 渋谷店の店内の雰囲気、メニュー

中に入るとおおっと思います。

挽肉と米 渋谷店の店内の雰囲気

ハンバーグを焼いている煙を全て吸い込む強力な巨大ダクトが2つ。室内も完全にハンバーグに最適化しているんだな。

13時15分に予約して5分くらい前だったのですが、もう入れるようで券売機の方に案内されます。

ハイテク食券制でクレジットカードに対応していますが、交通系ICカードやQR決済には対応していない様子。

【 挽肉と米 渋谷店のメニュー 】

挽肉と米 1,800円
・炭火焼きハンバーグ(1個90g/3個まで)・釜炊きご飯・味噌汁・おかわりご飯、生たまご無料(一人様一個)

おかわり肉(1個90g)550円
挽肉とポテトサラダ 600円
コッチョリ生キムチ 600円

ほとんどの人が挽肉と米1,800円を頼んでしました。それにしても1,800円かぁ。オープンした当初は1,300円だったはず。

水はセルフ。

デトックスウォーターでした。また1つ無料の卵もセルフです。

テーブルは狭め。

引き出しの中に岩塩、胡椒、お皿、紙おしぼりなど。個人的には塩・胡椒で食べたいのでこれはありがたい。

ただ店的には調味料を沢山揃えたのが自慢らしく本当にたくさんありました。

「生醤油」「モウさんの麻辣辣粉」「ジャンマー」「大蒜ふりかけ」「青唐辛子のオイル漬け」「青唐塩レモン」「白菜の梅酢漬け」「食べる醤油」など。

自分は塩・胡椒・醤油と後から提供された鬼おろしを使いました。

眼の前でハンバーグが焼かれている姿を見ることができます。厚みがあるのでかなり時間がかかる模様。1つ1つ丁寧に焼いてくれています。

挽肉と米 渋谷店で頂いた挽肉と米

ハンバーグは1つずつ提供されます。

これが最初のハンバーグ。

眼の前の大きな羽釜で炊かれたご飯。

SNSを意識して上に載せます。

照明が少し暗いな。

箸で半分に切ると肉汁がじわっと出ます。結構肉肉しい感じで厚みもあって美味しい。ご飯もみずみずしい。ハンバーグとご飯だけでみるとかなり美味しいです。

ちなみにこの日のご飯は宮城県産のひとめぼれ。

味噌汁は野菜が溶け込んだ感じで美味しいです。

なぜか一個食べ終わったタイミングで鬼おろしが到着。

2個めのハンバーグ到着。

鬼おろしとポン酢で食べるのも良い感じです。

3つ目は卵をハンバーグの上に載せようと思いましたが。

あっけなく崩れ落ちます。

ハンバーグ3つでも1つ90gなので計270g。それほどでもありません。女性でも食べられそう。ただ、途中から飽きてきますね。

1個目が間違いなく一番美味しく感じた。

うーん。色々と流石に流行っている店だなと思える点があったし勉強になりました。店内の雰囲気良し。

ただかなり狭いし、椅子がストールなので落ち着かないですね。あと人がどんどん来るので慌ただしい。

とにかく店内は女性と外国人客で溢れていました。自分の隣は中国人女性二名組。

自分も女性と行くとか、外国人と行くなら全然良いと思いましたが、おじさんは一人でも二人でも向いていないと思います。話のネタとしては悪くないと思うけど。

 

挽肉と米 渋谷ハンバーグ / 渋谷駅神泉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

The post 「挽肉と米」渋谷 実食レポ WEB予約方法やメニュー、システムも詳しく解説 first appeared on 東京たべある記.

近くにいる人にもQRコードでランチポストを教えてあげよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

170万PV(姉妹チャンネル含む)の関西グルメ・大阪ランチYouTubeチャンネルに登録しよう!

Previous post 相模原市淵野辺『寿司居酒屋 遊喜や』ひとくち茶漬け最強伝説!
Next post 浅草橋でタイ料理ランチ。パヤオさんのパッタイは食感で攻めてきた!

Language Switcher

このページのQRコード(近くにいる人に教えてあげよう)

QR Code

ラーメンは人を幸せにする

YouTubeチャンネルに登録しよう!

170万PVの関西グルメ・大阪ランチYouTubeチャンネルに登録しよう!

テキストのコピーはできません。
通知をONにします Enable Notifications OK No thanks