コロナ禍以前は北新地ランチが大好きだったんですがもう長い期間遠のいてしまいました。
自分が北新地でランチをよく食べていた時期と比べると随分店も入れ替わったみたいです。
新たに訪問リストを作成して先日は天ぷらを食べてきました。忙しくてなかなかペースが上がりませんが今日は土曜。
本来土曜にランチ営業しているお店は少数派なんですがリストの中でやっている店にGo!
普段北新地に来ない人が土曜ランチを求めてスマホを片手にキョロキョロ。
「田舎者め」と他人を笑ってると予めストリートビューで予習したにもかかわらず、国道側から北新地に入り早速通りを間違えたみたい・・
ありゃ?本通りではなくてその1本北側なのに・・
2分ほどロスをしてやっと目的地のビルに到着。
エレベーターで3階へ。
店の入り口には既に待ってる人が・・
え?11:30開店で11:32なのになんで??
でも相席でよければ入れますとラスト1席に着席。
全員「黒毛和牛肩バラのすき焼き定食」
下調べした最新価格よりもさらに値上がりして1300円+温泉玉子100円=1400円。
さて店内はカウンター6席+4人掛けテーブルx2卓=14席。既に外待ちが発生。
スタッフは中年男性店主と若い男性。
相席なので目の前にツルツルの男性と微妙な年齢の女性。
最初は夫婦かと思ったが敬語で喋ってるのでカップルかと思い直したがさらに話を聞いてると相手の事をまだ何も知らない同士みたいだったので初デートなのかも。
10分ほどで自分のすき焼きも到着。
ご飯がピカピカ。
肉は大判が3枚。野菜はおまけ程度。
濃い味付けですが温泉玉子でちょうどいい感じに。
肉は脂身はなくちゃんと肉の旨味と食感が味わえる。
柔らかくて美味しい。
さて問題は粕汁である。
実は粕汁は神社の振る舞いで2回ほど飲んだ事しかなくどうにも苦手な味。そもそも日本酒自体が苦手。
で飲んでみてやはりアルコール臭がきつくて苦手な味わい。野菜がゴロゴロしてこれが豚汁なら良かったのにと思う。
でもご飯と粕汁をお代わり。
すき焼きは美味しいものの小さいお茶碗2杯でご飯が余る位の分量しかない。
ということで1400円も払った割には腹六分目位にしかならず。
すき焼き自体は凄く美味しかったがボリュームが貧弱。
特に野菜が少なすぎる。
あと粕汁がどうしても好きになれない味だと再認識した。これが豚汁ならかなり満足度も変わるが自分にとって粕汁は罰ゲームみたいなものなのでコスパも含めてちょっと再訪はないかもしれない。豚汁に換えてくれたら行く。
前のつるつるは女性の代金も奢ってあげたみたいだ。
上手くいくことを願ってます。
-
- https://youtu.be/jSeE37_f7P4
- 大阪
- 大阪市北区曽根崎新地1-9-12 フォーシーズンフロント 3F
- ヨリさん